音楽史本文へジャンプ
HOME
 
漫画
戦前の単行本
戦後の単行本
付録
雑誌
新書版
研究・評論・資料
色紙・原画
 
挿絵・絵物語・童画
少年もの
少女もの
児童もの
 
音楽
作曲家
演奏家
音楽史
声楽・歌劇・舞踊
エッセイ・評論
理論・教育・技法
音楽学
楽器・オーディオ
プログラム・資料  
雑誌
日本音楽・民族音楽
軽音楽・流行歌
 
芸能・映画
喜劇人
俳優
映画史
パンフレット・資料
 
美術
展覧会図録・画集
画廊小冊子
雑誌
  




再入荷M-1103
音楽の起源   SOLD OUT

クルト・ザックス/皆川達夫・柿木吾郎
音楽之友社 昭和45年
 2版

A5版ハード414頁 函
本体・函やけ茶ばみ・背少傷
(←今回入荷分は画像よりもヤケが目立っています)

M-1078
音楽の源泉―民族音楽学的考察   SOLD OUT

クルト・ザックス/福田昌作
音楽之友社 昭和45年


A5ハード310頁 函
函少ヤケシミ

M-1001
西洋音楽の知識   
SOLD OUT

小松耕輔
アルス 大正12年 重版

B6版ハード298頁 函
本体経年によるヤケシミ。

■音楽の諸形式 ■器楽及び声楽の作家(ヘンデル・バッハ・ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン・シューベルト・メンデルスゾーン・シューマン・ベルリオーズ・ショパン・リスト・フランク・グリンカ・ルビンシテイン・ブラームス・バラキレフ・ボロディン・ムソルグスキー・キュイ・リムスキー=コルサコフ・ドヴォルザーク・サン=サーンス・フォーレ・ダンディ・グリーグ・エルガー・パデレフスキー・ヴォルフ・マーラー・レッフラー・マクダウェル・ドビュッシー・Rシュトラウス・スクリャービン・ラフマニノフ・シェーンベルク・ラヴェル・ストラヴィンスキー・グレインジャー・オルンスタイン) ■歌劇(グルック・ケルビーニ・ウェーバー・マイアベーア・ロッシーニ・ドニゼッティ・ベルリーニ・ワーグナー・ヴェルディ・グノー・ビゼー・マスネ・カヴァル・プッチーニ・マスカーニ・ヴォルフ=フェラーリ) ほか

M-1002
西洋音楽講話   ¥4,000


田邊尚雄
岩波書店 大正14年改訂版

B6版ハード426頁 函
本体・函経年によるヤケ。天金。

■音楽の要素 ■欧州俗楽の比較 ■西洋音楽の発達 ■神劇及び歌劇 ■新時代の音楽

M-1003
西洋音楽研究十四講   ¥3,000


服部龍太郎
新潮社 昭和2年

B6版ハード560頁 裸本
本体経年によるヤケシミ。

■古代及び中世の音楽 ■文藝復興とバッハ以前 ■バッハよりベートーヴェンの古典派 ■ヴァーグナー前後の浪漫派 ■露西亜及びその他の国民楽派 ■近代楽派と現代音楽の輪郭 ■歌謡曲とその発達 ■ピアノの発明とピアノ音楽 ■管弦楽曲とその内容 ■過激の期限と名作品の梗概 ■音符の規約と楽曲の基本 ■和声と対位法の理論 ■韻律と楽曲の形式 ■管弦楽楽器と総譜

M-1089
西洋音楽史   SOLD OUT

乙骨三郎
京文社 昭和10年


B6版ハード942頁 函 天金・背革装
経年によるヤケシミ。図版309。巻末に■思ひ出を語る-乙骨君・乙骨家・オルフォイス試演(石倉小三郎) ■乙骨先生の思ひ出(澤崎定之)掲載。

M-1004
音楽の発達と音楽家   
SOLD OUT

野村光一
三省堂 昭和16年 重版


B6版ハード310頁 裸本
本体経年によるヤケシミ。後見返しに値段票貼り付け跡。

■古代の音楽 ■中世初期の音楽 ■中世後期の音楽 ■近世初期の音楽(十七世紀) ■近世の音楽(十八、十九、二十世紀) ■軽音楽


M-1072
音楽文化史   \1,000

ジョオジ・ダイスン/大田黒元雄
東亜出版社 昭和21年


B6版296頁 帯
本体経年によるヤケシミ。表紙周り切れ・帯痛み欠

■教会 ■城と室望 ■舞台 ■演奏会場 ■人間と機械

M-1090
世界音楽史   SOLD OUT

黒澤隆朝
雄山閣 昭和32年


A5版ハード320頁 函
経年によるヤケ。函少擦れ切れ。

M-1091
音楽史の哲学1600-1960   SOLD OUT

ウォレン・ドワイト・アレン/福田昌作
音楽之友社 昭和43年

A5版ハード542頁 函
函少折れ。経年によるヤケがそれなりに。

M-1081
西洋音楽史の要点   SOLD OUT

ヴァルター・アーベントロート/杉橋陽一
シンフォニア 昭和62年


A5版286頁 ビニ−ルカバー 函
経年によるヤケがそれなりに。 

M-1065
改訳 音楽の歴史   SOLD OUT

ベルナール・シャンピニュール/吉田秀和
白水社 文庫クセジュ88 1969年

新書版150頁
本体経年によるやけ

■起源 ■中世 ■ルネサンス ■十七世紀 ■十八世紀 ■ロマンチスムの到来 ■ヴァーグナー以後現代まで

M-1045
音楽史を考える   SOLD OUT

J・ウェストラップ/森田稔・日下昭夫・杉田佳千
音楽之友社 昭和55年 2版


B6版ハード240頁 カバー
本体天部分埃によるシミ。

■音楽史の領域 ■資料 ■歴史家と時代 ■社会的背景 ■教会の影響 ■保護 ■音楽家とその環境 ■趣味の影響 ■音楽史の研究


 
M-1066
ヨーロッパ音楽の歴史 (上)(下)   SOLD OUT

デイヴィッド・G・ヒューズ/ホアキン・M・ベニテズ+近藤譲
朝日出版社 1991年 重版


各B5版変形 カバー
本体経年によるやけ、三方少汚れ。カバー背端若干ほころび

■グレゴリオ聖歌 ■ポスト・グレゴリオ聖歌 ■初期ポリフォニーと中世の世俗歌 ■14世紀 ■15世紀 ■16世紀の声楽的ポリフォニー ■16世紀の器楽と16世紀後期の進歩的諸傾向 ■初期バロック ■17世紀後期 ■後期バロック ■古典派の時代 ■19世紀初期 ■ロマン派の時代 ■19世紀後期 ■20世紀

M-1092
初期音楽の宝庫―中世・ルネサンス、バロック時代の音楽   \3,000

カール・パリシュ/日下昭夫・笹森建英・佐藤泰平・松原靖子・森田稔
音楽之友社 昭和53年


A5版ハード388頁 カバー
本体経年によるヤケ。天部分埃によるシミ。


M-1074
中世社会の音楽   SOLD OUT

A・スィー/村井範子・藤江効子
東海大学出版会 昭和53年


A5版222頁 カバー
本体経年によるやけ。

M-1075
ルネサンスの音楽   SOLD OUT

H・M・ブラウン/藤江効子・村井範子
東海大学出版会 1994年

A5版518頁 カバー
本体天部分若干汚れあり

再入荷M-1054
神の歌 人の歌 -音楽史との対話-   ¥3,000

菅野浩和
帰徳書房 昭和50年
 

B6版ハード378頁 カバー・帯
本体経年によるやけ。カバー擦れ

■グレゴリオ聖歌 ■チューダー王朝の音楽 ■盛時フランドル最大の巨匠(ジョスカン) ■ローマ・カトリック音楽の頂点(パレストリーナ) ■イタリア音楽の頂点(モンテヴェルディ) ■オランダ音楽史上最大の巨匠(スヴェーリンク) ■イタリア器楽音楽の巨匠(フレスコバルディ) ■ナポリの音(Aスカルラッティ) ■バロック終焉のチェンバロの響き(Dスカルラッティ) ■イタリア・後期バロック(ヴィヴァルディ・コレッリ) ■実用音楽の多作家(テレマン) ほか全44項目

M-1007
近代音楽の概観   
SOLD OUT

アドルフ・ワイスマン/梅津勝夫
音楽世界社 昭和10年


B6版ハード454頁 函
本体経年によるヤケシミ。後見返しに日付書込み。

■ブルックナーの心境 ■道学者的なプフィッツナー ■ブラームスからレーガー ■表現派とシェーンベルヒ ■ブゾーニの感化  他全15章。

M-1008
1919〜1938 音楽沸騰   ¥3,000


1982年
TBSブリタニカ サントリー音楽叢書A


A4版縦長変形216頁 カバー
本体経年によるヤケがそれなりに。

■両大戦間への興味(武田明倫) ■対談・現代への投影(柴田南雄・高階秀爾) ■都市と音楽生活 ■反抗の音楽から変革の音楽へ(林光) ■機械文明と音楽(佐野光司) ■現代音楽と大衆の乖離(石田一志) ■欧州の日本像・断章(前田昭雄) ■両大戦間の音楽における「過去」(庄野進) ■政治と音楽・第三帝国の嵐(福田達夫) ■ソ連・前衛からドグマへ(森田稔) ■鼎談・もうひとつの音楽を求めて(武満徹・諸井誠・山口昌男)ほか


M-1009
表現主義の美術・音楽   ¥2,500


土肥美夫:編集責任
河出書房新社 昭和46年 ドイツ表現主義C

A5版334頁 フランス装 函・ビニールカバー・帯
函の天地、埃による汚れ

■世紀末芸術における表現主義的傾向 ■ウィーン、シェーンベルクとその楽派の表現主義 ■戦中と革命の時期-表現主義からダダへ ■バウハウス ほか

再入荷M-1112
特集:19C.音楽進化論   
SOLD OUT 

Ur ウル bR ペヨトル工房 1990年


A5版192頁
本体経年によるヤケがそれなりに。

■アルカン 19世紀のミッシング・リンク(中村攝)■19世紀的聴衆の近代(渡辺裕) ■もう一つの19世紀音楽史(庄野進) ■19世紀とピアノ文化(西原稔) ほか 特集124頁

M-1082
歴史の中の音楽   SOLD OUT

三宅幸夫
平凡社 1988年


A5版ハード336頁 カバー・帯
本体天部分に埃によるシミが目立ちます。

M-1080
星界の音楽 神話からアヴァンギャルドまで-音楽の霊的次元
\2,000


ジョスリン・ゴドウィン/斉藤栄一
工作舎 1990年

A5版ハード338頁 カバー・帯
本体埃によるシミ

M-1011
トオキイ音楽論   
SOLD OUT

中根宏
往来社 映画科学研究叢書第17編 昭和7年

B6版376頁 フランス装
本体経年によるヤケ・小ヤケシミ。背少ヤケ・縦の折れすじ

序:山田耕筰・森岩雄 ■トオキイ音楽の基礎的関連 ■トオキイとテレヴィジョン ■ソヴエート音画と作曲家 ■音声映画「モロッコ」 ■ルウビッチの「陽気な中尉さん」 ■「自由を我等に!」の音楽・作曲家オオリックの音画進出 ■「静かなるドン」の伴奏音楽 ■トオキイ台本「人生案内」全十巻 他


M-1111
トオキイ音楽の理論と実際   SOLD OUT

レオニイド・サバニエフ/掛下慶吉
赤塚書房 昭和13年


B6版ハード158頁 裸本
本体ヤケ。表紙少ハゲ・背角少擦れ、前見返し欠ノド割れ

■トオキイ録音の知識 ■マイクロフォンに就いて ■トオキイ美学論 ■トオキイ音楽の作曲法 ■トオキイ音楽の楽器編成 ■トオキイ音楽の指揮法と同時性 ■音楽ダビングに就いて ■トオキイ・フィルムのモンタアジュ ■ミキシング ■発声漫画音楽論

M-1076
ユダヤ音楽の旅   SOLD OUT

水野信男
ミルトス 2000年


Bハード284頁 カバー・帯 CDつき(未開封)
本体天部分に若干埃によるシミ


M-1012
ロシアの音楽   ¥1,000

園部四郎
筑摩書房 昭和27年

A5版258頁 フランス装
本体経年によるヤケ

■グリンカ以前の歌劇と歌曲(ヴェルトフスキー) ■グリンカとロシア歌劇の発達(ダルゴムイジスキー) ■ロシア国民音楽を築いた人々(ムソルグスキー・チャイコフスキー) ■ロシア音楽発展の新しい道(ストラヴィンスキー・スクリャービン・グラズノフ・イッポリットイワノフ・ミャスコフスキー・プロコフィエフ・グリエール) ほか 附ロシア歌曲集

M-1013
ロシヤの音楽(上)(下)   
SOLD OUT

アサフィエフ/樹下節
音楽之友社 音楽文庫 昭和29年


文庫版300・298頁 帯
本体経年によるヤケシミ。

■ロシヤのオペラ ■グリンカとオペラの発達 ■チャイコフスキーとリムスキー=コルサコフのオペラ ■十九世紀のロシヤロマンス ■都市の音楽における民謡の育成 ■音楽思想 ほか


M-1014
ロシヤ音楽入門   ¥3,000


グロスマン/秋田義夫
未来社 昭和30年


B6版192頁 フランス装
本体経年によるヤケシミ。扉頁に蔵印

■ロシヤ音楽の基礎知識 ■楽譜の歴史と読譜の話 ■ロシヤ民謡の話 ■楽器の歴史と器楽の話 ■ロシヤオペラ ■ロシヤバレー ■ロシヤ交響楽の話

M-1015
ロシア音楽1 夜明けに生きた人たち   ¥3,000


服部龍太郎
理論社 昭和31年


B6版ハード248頁 カバー
本体経年によるヤケシミ。カバー背角擦れ。

グリンカ/ダルゴミュッズキー/セーロフ/バラーキレフ/キュイ/ボロディン/ムソルグスキー/リムスキー・コルサコフ

M-1047
ロシア音楽史   ¥4,500

フランシス・マース/森田稔・梅津紀雄・中田朱美
春秋社 2006年

A5版ハード736頁 カバー・帯

■導入 ■「私はロシア音楽と縁を切った」ミハイール・グリンカ ■「サンクト・ペテルブルグなんてこんなものさ!」音楽文化の生みの苦しみ ■理念の衝突―新しいロシアの音楽の本質の研究 ■理論の実践―音楽創作 ■「虚偽の王国の中の真実」ロシア・オペラ ■「人間的音楽家」ピョートル・チャイコーフスキイ ■「音楽的良心」リームスキイ=コールサコフとベリャーエフ・グループ ■イマジネーションと革新「銀の時代」 ■「浄化するカタストロフ」初期ソ連音楽 ■「ロシアの喪失」音楽家の国外移住 ■エジョーフ体制からジダーノフ批判へ ■「プロコーフィエフは我々の下に戻らなくてならない」 ■「国民の秘密の日記」ショスタコーヴィチの作品

M-1099
ハンガリーの民族音楽   SOLD OUT

ゾルターン・コダーイ/関鼎
音楽之友社 昭和46年

A5版ハード206頁 カバー((帯は折りたたんで挟んであります)
本体経年によるヤケシミ。

■民族音楽の伝統 ■ハンガリー民族音楽の基層 ■新しいスタイルの民謡 ■子どもの歌とレゲーシュの歌 ■葬送歌 ■民族音楽における民族間の相互影響 ■芸術音楽の痕跡 ■器楽 ■伝統音楽と音楽文化

M-1102
ハンガリー音楽小史   \2,000

ソホールツィ・ベンツェ/谷本一之
音楽之友社 昭和44年


B6版ハード278頁 カバー
本体経年によるヤケ カバーヤケ少シミ汚れ

■中世・教会音楽と吟遊詩人の音楽 ■16世紀・歴史歌曲とコラール ■17世紀・ヴァーじなる曲と教会音楽 ■18世紀・歌曲と合唱曲 ■「ヴェルブンコシュ」19世紀の国民音楽の様式 ■大衆歌曲作曲家 エルケルとロマン派国民歌劇 ■ロマン派時代の器楽音楽 リストとモショニ・ロマン主義の理念 ■後期ロマン派・過渡期・20世紀初頭におけるヨーロッパの反動 ■新しいハンガリー音楽


再入荷M-1110
北欧の音楽   \6,000


ジョン・ホートン/大束省三
東海大学出版会 昭和46年


A5版234頁 カバー
本体経年によるヤケ。少ヤケシミ。

■キリスト教布教以前と中世 ■偉大な力の時代のスウェーデンの音楽 ■スカンディナヴィアの二人のバロックの大家(ブクステフーデ/ローマン) ■ヤン・シベリウスとカール・ニールセン ■グリーグ以後のノルウェーの音楽 ■ステンハンマルと近代スウェーデン音楽 ほか

M-1017
ポーランド音楽史   
SOLD OUT

田村進
雄山閣 平成3年 増補改訂版
A5版ハード266ページ カバー・帯

■中世の音楽 ■ルネサンスの音楽 ■バロックの音楽 ■啓蒙時代の音楽 ■ロマン主義の音楽(ショパン・モニューシコ) ■「若いポーランド」の音楽(シマノフスキ) ■両大戦間の音楽 ■現代の音楽 ■民族音楽

M-1018
ポーランド音楽の歴史   
SOLD OUT

ステファン・シレジンスキ/ルドヴィク・エルハルト編/阿部緋沙子・小原正敏・鈴木静哉
音楽之友社 1998年
A5版ハード278頁 カバー・帯


■中世 ■ルネサンス ■バロック ■啓蒙主義 ■ロマン主義 ■現代(〜1971) ■現代(補足) ■19〜20世紀のポーランドの音楽生活 ■フォークロア ■ポーランドの音楽史 ■ポーランドの演奏家 ■ポーランドの作曲家

再入荷M-1019
現代仏蘭西音楽   \2,500   


小松耕輔
アルス 昭和2年

B6版ハード472頁 裸本
本体経年によるヤケシミ

■象徴主義者及び印象主義者 ■新仏蘭西楽派の父セザアル・フランク ■サンサアンス及び現代仏蘭西楽壇の中心をなせる八大家 ■ガブリエル・フォーレ ■モオリス・ラヴェルの芸術 ■現代音楽の先駆者エリック・サティ ■オネゲル、ミヨー、オーリック、マニュエル、ルーセル、シュミット、ラボオ ほか

M-1050
現代フランス音楽論   SOLD OUT

吉川静雄
天人社 昭和5年 新芸術論システム


B6版190頁
本体経年によるヤケシミ。背痛み欠。両見返しに蔵印 並

■現代フランス音楽への招待 ■ガブリエル・フォーレの略伝・作品 ■デビュッシー(ドビュッシー)の略伝・作品 ■ヂャック・イベールの芸術と作品 ■オネツガー(オネゲル)のパシフィック二三一号とラグビー ■私のペトルシュカ(ストラブヰンスキー) ■ギョーム・ルクー紹介・作品 ■ポル・デュカーの略伝・作品 ■モリス・ラヴェールの客観主義・作品 ■ダリウス・ミロー(ミヨー)と雑音・作品 装幀:阿部金剛


M-1061
フランス古典音楽   SOLD OUT

ジャン・フランソワ・パイヤール/渡部和夫
白水社 文庫クセジュ303 1976年


新書版136頁 ビニールカバー
本体経年によるやけ

■声楽と演劇 ■宗教音楽 ■器楽

再々入荷M-1083
フランス音楽史   SOLD OUT
ノルベール・デュフルク/遠山一行・平島正郎・戸口幸策
白水社 1972年


A5版ハード618頁 函・スリップ
本体・函小ヤケシミ 函背ヤケミ

■枠組―地理と歴史 ■起源―単声音楽と舞曲 ■第一黄金期(九〜十四世紀)―多声音楽の誕生 ■第二黄金期(十五〜十六世紀)―多声音楽と近代的語法の成立 ■前古典主義 ■第三黄金期(1660-1760)―ヴェルサイユ楽派 ■つなぎの時代
(1760-1860) ■第四黄金期(1860-1960) ■むすび


M-1020
現代伊太利亜音楽   
SOLD OUT

天野秀延
アオイ書房 昭和14年

A5版ハード370頁 裸本
本体経年によるヤケシミ 少書込みあり。

■伊太利亜音楽の復興 ■現代伊太利亜の三大作曲家(カゼルラ・マリピエロ・ピツェッティ) ■ラブローカよりリエーティまで ■イルデブランド・ピツェッティをめぐる若き作曲家 ■マリオ・カステルヌォーヴォ・テデスコのプロフィール ■現代伊太利亜の中堅作家 ■オットリーノ・レスピーギと其芸術 ■マリピエロの舞台音楽 ■四つの断想 巻末に書く作曲家の作品リスト・ディスコグラフィあり。写真13図版

M-1021
現代イタリア音楽   
SOLD OUT

天野秀延
音楽之友社 昭和35年


A5版ハード544頁 函
本体経年によるヤケシミ。函痛み

■イタリア音楽の歴史 ■イタリア音楽復興史 ■イタリア音楽の三大家―カセルラ・マリピエロ・ピッツェッティ ■オットリーノ・レスピーギ ■現代イタリア音楽の概勢 ■マリピエロの三つのオラトリオ ■イタリア音楽年表


M-1062
イタリア音楽史   SOLD OUT

ナニー・ブリッジマン/店村新次
白水社 文庫クセジュ589 1975年

新書版178頁 ビニールカバー
本体経年によるやけ

■聖アンブロシウスから「アルス・ノーヴァ」まで ■フロットラーからマドリガーレまで ■ルネッサンスの開花 ■十七世紀 ■十八世紀 ■十九世紀―ロマン主義とイタリア国家統一運動 ■二十世紀―イタリア音楽の刷新

M-1063
ドイツ音楽   SOLD OUT

クロード・ロスタン/吉田秀和
白水社 文庫クセジュ394 1978年

新書版152頁 ビニールカバー
本体経年によるやけ

■帝国時代―起源より中世末まで ■宗教改革と三十年戦争 小宮廷と教会 学識を要する音楽の大きな楽派の形成 ■啓蒙時代 古典、バッハとヘンデル、前古典派の人々 ■古典的人文主義及び《シュトルム・ウント・ドラング》古典主義 ハイドンとモーツァルト ■ロマン主義の黎明 ベートーヴェン シューベルト ウェーバー ■ロマン主義の最盛期 国民芸術の絶頂 ■ロマン主義の翌日 ■二十世紀

M-1105
第三帝国と音楽家たち 歪められた音楽
SOLD OUT

マイケル・H・ケイター/明石政紀
アルファベータ 2003年


A5版ハード368頁 カバー
叢書・20世紀の芸術と文学


M-1064
スペイン音楽   SOLD OUT

ホセ・スビラ/浜田滋郎
白水社 文庫クセジュ306 1970年

新書版160頁 ビニールカバー
本体経年によるやけ

■古代と中世 ■近代の黎明から十六世紀末まで ■十七世紀 ■十八世紀 ■十九世紀 ■今世紀 ■民族音楽にあらわれるスペインの魂

M-1035
スペイン音楽史   SOLD OUT

ギルバート・チェイス/館野清恵
全音楽譜出版社 昭和49年


A5版254頁 カバー
カバー背上若干切れ

■ルネッサンス時代の世俗音楽 ■初期ギターの巨匠たち ■オルガン奏者と音楽理論家 ■スカルラッティを中心として ■アルベニスとグラナドス ■マニュエル・デ・ファリャ ■若い世代 ■名演奏家たち ■イベリアの民族音楽 ■1941年以降のスペイン音楽 ほか

M-1022
現代アメリカ音楽   ¥3,000


三浦淳史
新興音楽出版社 昭和23年


B6版326頁
本体経年によるヤケシミ。裏表背の周り痛み。

■先駆的作曲家たち(15名) ■現代の保守派(15名) ■新作曲派(アイヴズ・カウエル他15名) ■中間派(16名) ■純音楽に於ける通俗楽派(ガーシュイン他5名) ■アメリカ在住の外国作曲家(シェーンベルク・ヒンデミット他17名)■アメリカの演奏界

M-1046 
世紀末から20世紀音楽へ   SOLD OUT

ユルグ・シュテンツル編/平島正郎・平尾行蔵
音楽之友社  1993年


B6版ハード370頁 カバー

アール・ヌゥヴォーとユーゲント様式 ■音楽・サンボリズム・そしてアール・ヌゥヴォー ■クロード・ドビュッシーとアール・ヌゥヴォーの雰囲気 ■ドビュッシー・メテルラーンク・ショソン ■クロード・ドビュッシーとアンリ・ゲオン ■音楽とユーゲント様式 ■1900年頃の音楽 ■様式と寓意と分離派 ■マーラーの歌曲《青春について》音楽による絵画 ■フランツ・シュレーカー ■ディーリアスと「アールヌゥヴォー」のエートス ■ファンドの庭で ■1933年から1939年のドイツの新聞に見るリヒャルト・シュトラウス

M-1023
現代音楽の主潮   
SOLD OUT

小泉 洽
川田書房 昭和23年

B6版376頁 フランス装
本体経年によるヤケシミ。

■現代独墺音楽の系譜(ヴィン楽派/ハィンツ・ティセンとヒンデミット) ■ノイエ・サッハリッヒカイトの音楽(アァノォルト・シェーンベルヒ/エゴン・ヴェルレッツ/オリヴィエ・メシアン) ■現代フランス音楽(モォリス・ラヴェル) ほか

M-1044
十二音の音楽 シェーンベルクとその技法
SOLD OUT

入野義郎
早川書房  現代芸術選書 昭和28年


B6版90頁 フランス装
本体経年によるヤケシミ多

■調性音楽から十二音の音楽へ ■シェーンベルクとその弟子達 ■十二音の作曲法 ■十二音音楽の作曲家達 ■十二音技法を用いない人達 ■十二音音楽の文献

M-1024
現代音楽への道 バッハよりシェーンベルクまで
SOLD OUT

R.レイボウィッツ/遠山一行・平島正郎
ダヴィッド社 昭和31年


A5版194頁 カバー
本体経年によるヤケシミ

■バッハの偉業の構造の弁証法 ■ハイドン・モーツァルトとクラシック音楽の複雑さ ■ベートーヴェンの矛盾 ■シューベルトの作品と歴史の判断 ■ショパンの秘密 ■シューマンとブラームスとロマン派の夢の逆説 ■フランツ・リストの予言 ■りひぁると・ワーグナーのスキャンダルあるいは幻想の曖昧さ ■グスターフ・マーラーの音楽における歴史の再出発 ■クロード・ドビュッシー または人をまどわす後世 ■アー乗ると・シェーンベルクの最近の調的作品と調整の綜合

M-1025
現代音楽小史 ドビュッシーからブーレーズまで
SOLD OUT

ポール・グリフィス/石田一志
音楽之友社 昭和59年

A5版238頁 カバー・帯
本体経年によるヤケ

■後期ロマン派の背景 ■新たな和声 ■新たなリズム・新たな形式 ■新古典主義 ■音列主義 ■エレクトロニクス ■偶然性 ■多様性 ほか

再入荷M-1026
現代音楽 1945年以後の前衛   SOLD OUT

ポール・グリフィス/石田一志・佐藤みどり

音楽之友社 昭和62年

A5版390頁 カバー・帯
小口に少シミ。

第一部:セリーの優勢 第二部:1960年代と1970年代の音楽


M-1048
20世紀の音楽   SOLD OUT

音楽芸術編
音楽之友社 昭和40年


A5版264頁 カバー
本体経年によるヤケシミ。カバー少折れ・端少カケ切れ。
本文線引き有

■20世紀音楽の潮流(入野義朗・端山貢明・ヒューエル・タークイ・井上頼豊・三浦淳史・園部三郎) ■20世紀音楽50選 ■座談会:20世紀音楽を採点する(林光・松下真一・諸井誠・矢代秋雄・吉田秀和) ■20世紀の新しい音楽―十二音主義音楽の変遷(松下真一)電子音楽)諸井誠)不確定性の音楽(一柳慧)

M-1049
20世紀音楽   ¥3,500

H・シュトゥッケンシュミット/吉田秀和
平凡社  昭和46年 世界大学選書

B6版332頁 ビニールカバー
本体経年によるヤケシミ・少煙草臭



M-1040
20.5世紀の音楽   SOLD OUT

松平頼暁
青土社 昭和59年


B6版ハード268頁 プラスチックカバー・帯
小口上部に少シミ 天部分少埃による汚れ 帯少擦れ

■先駆者たち(アイヴス・サティ・ストラヴィンスキ・ウェーベルン) ■システマティックな思考(ダルムシュタット国際夏期新音楽講座・すべてのパラメーターズを組織する試みの終焉ほか) ■偶然性の導入(ケージ達における偶然性・クセナキスにおける偶然性・トータル・セリエリストたちにおける偶然性) ■テクノロジーへの讃歌(テープ音楽・ライヴエレクトロニック音楽・コンピューター音楽ほか) ■限界への挑戦(伝統的奏法の拡張・特殊奏法の開発ほか) ■パフォーミング・アーツ(ブラックマウンテンカレッジ・ハプニングの系譜ほか) ■音塊の技法(カーゲルにおける新たな選択・リゲティにおけるマイクロポリフォニー・ペンデレツキにおける騒音主義・その他の作曲家におけるクラスター使用例) ■周辺への関心 ■反応する集団 ■集合の思想(コラージュでなくコンバイン・アッサンブラージュほか) ■音具の発明 ■単純への回帰(ヤングとミニマリスト達ほか) ■環境のデザイン(環境音楽とBGMほか) ■政治への発言(ノーノにおける参加・ジェフスキと政治・カーデュウのマオ・イズムほか) ■様式の崩壊 ■附録:形式、形と統計的特性

M-1059
20世紀音楽の構図   ¥1,000

矢野暢
音楽之友社 1992年


B6版290頁 カバー
本体天部分若干汚れ

T:20世紀音楽の構図
 ブーレーズの創造的孤立/リゲティの雲と時計/マルティヌーの帰巣本能/ベリオの声の芸術/ルトスワフスキの政治的芸術/ユン・イサンの両洋性/ライクの客観主義/ウェッバーの転回/ツェムリンスキーの仮面/ティペットの音楽言語/シュニトケの多様式主義/エストニアの作曲家たち
U:現代音楽の諸様相
 体制論の時代/伝統と革新/カリスマ性の終焉/日本の現代音楽/アジアへの視点/制度としての音楽―非西欧世界への視点

M-1055
現代音楽の理解―新音楽の本質について
SOLD OUT

ヘルマン・エルプ/入野義朗
音楽之友社 昭和30年


新書版ハード168頁 カバー欠・裸本
本体経年によるヤケシミ

■現代における音楽の状況 ■歴史の回想 ■音楽を考察するための根本概念 ■新音楽の聴覚的体験―ヒンデミート(ヒンデミット)/シェーンベルク/バルトーク/L・ウェーバー/エルプ/ディストラー/ハース/ミヨー/ストラヴィンスキー/ゲンツマー/ダヴィド/カミンスキー/ペッピング/ハイス/ライボヴィッツ ■新音楽とは何であるか? ■現代の音楽生活の中での新音楽 ■将来への見通し

M-1056
現代音楽   SOLD OUT

柴田南雄
修道社 現代選書昭和30年


新書版ハード208頁 カバー
本体経年によるやけシミ。カバー若干キレ

■二十世紀の音楽―印象派から電子音楽まで ■アメリカ:ストラヴィンスキー/ガーシュウィン/コープランド/バーバー/カーペンター/バーンスタイン/ヴァレーズ ■イギリス:ブリテン/ウォルトン ■イタリー:ピツェッティ/カゼッラ/マリピエロ/ダラピッコラ ■フランス:ミヨー/オネゲル/プーランク/イベール/ドラージュ/フェルー/フランセー/メシアン/ジョリヴェ/ライボヴィッツ ■スイス:マルタン/ブロッホ/ベック/ブルクハルト ■ドイツ・オーストリー:シェーンベルク/ベルク/ウェーベルン/ヒンデミット/ヴァイル/クシェネーク/オルフ/ブラッヒェル/アイネム/ハルトマン ■チェコスロヴァキア:マルティヌー/ハバ ■ハンガリー:バルトーク/コダーイ ■ギリシャ:リアディス/スカルコッタス ■イスラエル:ブルン/ハウベンストック=ラマーティ ■ソヴェト連邦:プロコフィエフ/ショスタコーヴィチ/カバレフスキー/モソロフ/ラーコフ/ダヴィッド・オイストラフについて ■日本:柴田南雄 ■メキシコ:チャヴェス


M-1057
現代音楽―フランスを除く   SOLD OUT

アンドレ・オデール/吉田秀和
白水社 文庫クセジュ192 昭和31年


新書版144頁 ビニールカバー
本体経年によるヤケシミ

ストラヴィンスキー/シェーンベルク/ベルク/ヴェーベルン/バルトーク/各国の音楽/結論

M-1058
現代音楽の言葉   ¥2,500

ドナルド・ミッチェル/工藤政司
音楽之友社 昭和51年


B6版ハード254頁 カバー・帯
本体経年によるやけ

■シェーンベルク、法則となりうる原理 ■キュビズムとの交流 ■ストラヴィンスキー、新しい感情に近づけられた過去  ■1963年版へのあとがき ■表現主義との交流 ■1965年版へのあとがき ■音楽か、「音楽」か?(1968年版)

M-1094
新しい音楽―1945年以降の前衛   \2,000

R・スミス-ブリンドル/吉崎清富
アカデミア・ミュージック 1988年


A5版310頁 カバー
天部分若干汚れ

■歴史的背景 ■戦後 ■ヴェーベルン礼賛 ■前衛派―点描主義 ■インテグラル・セリアリズム ■自由12音音楽 ■不確定性・偶然性・偶発性の言葉 ■ミュージック・コンクレート ■電子音楽 ■ケージとアメリカの作曲家たち ■外界の研究―東洋音楽・・ジャズ・懐古主義 ほか


M-1041
現代音楽のポリティックス   ¥2,000

クリスチャン・ウォルフ/ルイジ・ノーノ/ジャン=クロード・エロワ/ヴィンコ・グロボカール/近藤譲(レクチャー)
小林康夫・近藤譲・笠羽映子(討議)
書肆風の薔薇 1991年


B6版ハード208頁 カバー
本体経年によるヤケが少々

再入荷M-1096
電気技術時代の音楽   SOLD OUT 

プリーベルク/入野義朗
音楽之友社 昭和38年


新書版214頁 カバー少汚れ・背上下角少キレ
本体経年によるやけシミ 

■さまざまな傾向 ■驚くべき波動オルガン-電子的演奏楽器とその応用 ■溜息とあらゆるものの声-パリ派の「具体音楽」 ■電子の象牙の塔-ケルン派の仕事について ■展望

M-1097
日本の電子音楽   SOLD OUT

川崎弘二 協力:大谷能生
愛育社 2006年


A5版638頁 カバー 帯 スリップ
地に(B)の印あり(ゾッキ印)

■インタビュー:湯浅譲二/上浪渡/佐藤茂/一柳慧/高橋悠治/小杉武久/水野修孝/松本俊夫/松平頼暁/篠原眞/江崎健次郎/武田明倫/住谷智/高橋アキ/長谷川時夫/永井清治/下山一二三/鈴木昭男/藤本由紀夫 ■日本の電子音楽年代記 ■資料ー日本の電子音楽主要作品/日本の電子音楽主要ディスク/日本の電子音楽主要文献


M-1042
実験音楽 ケージとその後   SOLD OUT

マイケル・ナイマン/椎名亮輔
水声社 1992年


B6版ハード326頁 カバー・帯
本体天部分に埃汚れ少々・小口少手垢汚れ

■実験音楽(の定義)に向かって ■歴史的背景 ■始動1950-60年…フェルドマン、プラウン、ウォルフ、ケージ ■見ることと聞くこと…フルクサス ■エレクトロニックなシステム ■不確定性 1960-70年…一柳、アシュリー、ウォルフ、カーデュー、スクラッチ、オーケストラ ■ミニマル・ミュージック、確定性、そしてニュー・トナリティ

M-1106
アメリカン ミニマル・ミュージック   SOLD OUT

ウィム・メルテン/細川周平
冬樹社 1985年


A5版変形ハード200頁 カバー
カバー若干きれ・少凹み跡

■アメリカの反復音楽/先駆的軌跡−ラ・モンテ・ヤング/テリー・ライリー/スティーヴ・ライヒ/フィリップ・グラス ■前衛からミニマルへ/歴史的展開−アーノルド・シェーンベルク/ウェーベルンとポスト・セリー主義/シュトックハウゼン/ジョン・ケージ ■イデオロギー/思想的背景−T・Wアドルノ/リビドー哲学

M-1043
ミニマル・ミュージック その展開と思考   ¥3,000

小沼純一
青土社 1997年


B6版ハード306頁 カバー・帯

■ラ・モンテ・ヤング ■テリー・ライリー ■スティーヴ・ライヒ ■フィリップ・グラス ■ポスト・ミニマル、或いはミニマリスムの拡散 ■コンポーザー=パフォーマー ■美術から音楽へ、そして文学 ■反復/差異/プラトー ■音楽実践の共同体


M-1067
宗教音楽   ¥5,000

辻荘一・伊庭孝・吉田正
学藝社 音楽講座第十六編 昭和8年


A5版ハード212頁 函
本体・函、経年によるやけシミ。函背少折れ目

■教会音楽史(辻荘一) ■カトリック音楽(グレゴリウス聖詠)(吉田正) ■佛教音楽(伊庭孝)

M-1027
宗教音楽   
SOLD OUT

田邊尚雄
東方書院 昭和9年


A5版128頁
本体経年によるヤケシミ。背上少サケ

■神道音楽 ■儒教音楽 ■佛教音楽 ■基督教音楽

再入荷M-1036
世界宗教音楽史   SOLD OUT

野村良雄
春秋社 昭和42年


A5版ハード310頁 函
本体・函経年によるヤケシミ。函角に濡れシミ・背少サケ。見返し端に若干のテープ跡。

■仏教音楽史(インド・中国・日本) ■ユダヤ教音楽史 ■回教音楽史 ■キリスト教音楽史(カトリック・キリスト教的古代・中世・近世・現代・東方教会・ビザンツ典礼・アルメニア典礼・シリア典礼・アレクサンドリア典礼・プロテスタント)

M-1069
教会音楽の実際   SOLD OUT

カール・ハルター青山四郎
コンコーディア社 1966年


A5版ハード112頁 函・帯 用語解説小冊子
本体経年によるヤケシミ。函・帯ヤケ。




M-1073
音楽と言語―ミサの作曲に示される西洋音楽のあゆみ
SOLD OUT

T・G・ゲオルギアーデス/木村敏
音楽之友社 昭和41年





M-1095
賛美歌 その歴史と背景   SOLD OUT

原恵
日本基督教団出版局 1980年

A5版ハード328頁 カバー
本体経年によるヤケシミ。カバー端・背上少カケ剥げ

■詩篇と新約聖書の賛美歌、および東方教会の賛美歌 ■古代―中世のラテン語賛美歌 ■ドイツとスカンディナヴィアの賛美歌 ■カルヴァンと詩篇歌 ■イギリスの詩篇歌時代と十八世紀の賛美歌 ■イギリスの19世紀の賛美歌 ■アメリカの賛美歌 ■アメリカの福音唱歌および日曜学校賛美歌 ■日本の賛美歌



M-1084
合唱音楽の歴史   SOLD OUT

皆川達夫
全音楽譜出版社 昭和41年


A5版474頁 カバー
本体経年によるヤケがそれなりに。カバー端少キレ。

M-1085
合唱音楽―その歴史と作品   \6,000

アーサー・ジェイコブズ/平田勝・松平陽子
全音楽譜出版社 1980年


A5版374頁 カバー
本体経年によるヤケがそれなりに。

M-1028
オルガン音楽   ¥3,000

草川宣雄
春秋社 世界音楽講座V26 昭和8年


A5版86頁小冊子
本体経年によるヤケ。ホチキス錆。背上カケ裂け。

■オルガン音楽概説 ■イタリーのオルガン音楽 ■ドイツのオルガン音楽 ■佛国英国其の他のオルガン音楽

M-1071
リイ 交響曲史   ¥3,000

マーカム・リイ/森本覚丹
理想社 昭和16年


B6版ハード208頁 函
本体経年によるやけ。

■シンフォニイの意義 ■シンフォニイの初期の形式 ■最初期のシンフォニイ ■近代シンフォニイの誕生 ■モーツァルト ■ベートーヴェン ■浪漫派(ウェーバー・シュポール・シューベルト・メンデルスゾーン・シューマン・ラフ・ルービンシテイン) ■標題シンフォニイ ■ブラームス ■ペンネットよりエルガーに至るイギリスのシンフォニイ作家 ■ロシヤ派 ■近代のシンフォニイ作家 ■交響詩・或いは音詩 ■シンフォニイの将来 ■シンフォニイにおける好事と試み ■附録:核時代のシンフォニイに用いられた楽器の表

M-1029
ピアノ音楽   ¥3,500

野村光一・笈田光吉・近藤柏次郎 
清教社 音楽叢書(3) 昭和15年 重版

A5版ハード346頁 函
本体経年によるヤケ。背擦れ。記名。

■ピアノ音楽発達史 ■ピアノ奏法 ■ピアノ練習法

M-1030
ピアノ音楽史   ¥2,000

ウィリ・アーペル/服部幸三
音楽之友社 昭和61年 重版


B5版ハード288頁 カバー
カバー背色褪せ・少傷。本文鉛筆線引きあり

M-1031
ピアノ音楽史   
SOLD OUT

G・シューネマン/門馬直美・石多正男
春秋社 1990年 2版


B6版ハード228頁 カバー
天少汚れ。後見返しに値段票跡。

■クラヴィア演奏の初期 ■十七世紀のクラヴィア演奏 ■J・S・バッハ ■ヘンデルとその時代 ■全古典派のクラヴィア音楽 ■ハイドンとモーツァルト ■ベートーヴェン ■ロマン派の作曲家たち ■ピアノ音楽の新しい傾向 ■近代から現代へ ■シェーンベルク以降

再入荷M-1098
フランス・ピアノ音楽史   
SOLD OUT 

ノーマン=デマス/徳永隆男
音楽之友社 昭和39年
A5版ハード214頁 カバー

本体経年によるヤケシミ。カバー背ヤケ

■先駆者たち(クープラン・ラモー・) ■創設者たち(アルカン・サン=サーンス・シャブリエ) ■フランクの流儀(フランク・ダンディ・ルーセル・セヴラック) ■偉大なる流儀の頂点(デュカ・ブレヴィーユ) ■フォーレの流儀(フォーレ・ケックラン・シュミット・シャミナード)) ■ロマン主義と印象主義 (ラヴェル・ドビュッシー・サマズイユ)■20世紀(6人組・エマニュエル) ■偉大なる流儀の復興(ミハロヴィッチ・メシアン・ジョリヴェ・デュティユー・ブーレーズ)


M-1033
ギターとギター音楽の歴史   
SOLD OUT

フレデリック・グルンフェルド/高橋功
全音楽譜出版社 昭和50年

A5版366頁 カバー
本体経年によるヤケがそれなりに。カバー端少擦れ。

■いつも鳴り響いているギター ■ギターの起源 ■ギターとヴィウェラ ■王宮のギター ■フィガロの時代 ■ギター狂時代 ■明け方の葡萄酒 ■アメリカのギター界 ■六人の少女が踊る

-1039
音楽と歴史の出会い 吹奏楽外伝   SOLD OUT

保柳健
音楽之友社 昭和55年 2版

B6版246頁 カバー
本体経年によるヤケ 小ヤケシミ

M-1079
楽譜の歴史   SOLD OUT

皆川達夫
音楽之友社 昭和62年


A5版ハード80頁 カバー
本体天部分に少埃によるシミ

再入荷M-1107
洋楽演劇事始 ―キリシタンの音楽と演劇―   
\3,000



海老澤有道
太洋出版株式会社 昭和22年


B6版フランス装142頁
本体経年によるヤケシミ 奥付頁破れ痛み

■声楽事始(ミサ合唱楽・少年聖歌隊・邦語歌謡と楽劇) ■器楽事始(クラヴォ・オルガン・ヴィオラ・フラウタ・チャルメイラ) ■ゼズス会学校に於ける音楽教育(セミナリヨの設立と音楽・天正遣欧使節の音楽行脚・使節の帰朝と音楽) ■日本人の洋楽理解とキリシタン楽の終焉 ■ミステリヨ劇 ■ゼズス会学院と演劇 ■日本演劇との交渉 ■日本演劇史的意義


再入荷M-1104
音楽明治百年史   SOLD OUT   

堀内敬三
音楽之友社 昭和43年


B6版ハード352頁 カバー 帯切れ
本体経年によるヤケ・天部分埃による汚れ

■鼓笛隊の行進譜 ■雅楽家の洋楽研究 ■唱歌教育の開拓 ■伊沢修二の提案 ■国家「君が代」の創業 ■最初の管弦楽演奏 ■音楽取調掛の編集事業 ■鹿鳴館時代 ■純正調オルガンの発明 ■山田耕筰出現時代の楽壇 ■大正の外来音楽家たち■浅草オペラ亡ぶ ■新交響楽団おこる ■ラジオ・レコード・発声映画 ■昭和初期の外来音楽家 ■満州事変の大衆歌謡 ■それでもNHKは残った ■GHQ支配下の楽壇 ほか

M-1034
音楽五十年   
SOLD OUT

園部三郎
時事通信社 昭和31年 改訂版


A5版ハード388頁 函
本体経年によるヤケ・少ヤケシミ・函端少折れ切れ

■明治後期の音楽(音楽学校と音楽団体の設立他) ■大正時代-成金文化とその盛衰(帝劇オペラ・宝塚少女歌劇の設立他) ■昭和初期から太平洋戦争勃発まで ■暗黒時代 ■終戦と開放 ■単独講和と逆コース時代

M-1086
近代日本と音楽   SOLD OUT

日本音楽舞踊会議編
あゆみ出版  1976年


B6版ハード222頁 カバー
カバー色褪せ。本体経年によるヤケがそれなりに。

■洋楽移入と伝統音楽に対する一視点(秋山龍英) ■オーケストラの成立と問題点(秋山) ■浅草オペラ(宮澤縦一) ■「日本的作曲」をめぐる論争(小宮多美江) ■プロレタリア音楽運動をめぐって(矢沢保) ■太平洋戦争開始当時の音楽と音楽教育(山住正己)■音楽家と戦争責任―戦時下の諸問題(佐々木光) ■近代日本音楽の社会史的背景(塚谷晃弘)

M-1108
明治は生きている 楽壇の先駆者は語る
SOLD OUT

宮沢縦一・編著
音楽之友社 昭和40年


B6版ハード320頁 カバー
本体経年によるヤケシミ。カバー汚れ端若干切れ剥げ

■明治は生きている−小松耕輔/内藤清五/鈴木乃婦/武藤與一/高田せい子/井上武士/田辺尚雄/山田耕筰/原信子/大村兼次/松山芳野里/森垣二郎
■楽壇の先駆者にきく−大田黒元雄/堀内敬三/近衛秀麿/町田佳聲/藤原義江/柳兼子

M-1087
昭和楽壇の黎明―楽壇生活四十年の回想 
SOLD OUT

掛下慶吉
音楽之友社 昭和48年


B6版358頁 カバー
本体経年によるヤケ。少埃汚れ。

■初期洋楽の導入とその時代的背景/演奏会場の変遷と戦前の外来音楽 ■華麗なソリスト(井上園子・諏訪根自子・巌本真理・辻久子・安川加寿子・井口基成) ■オペラ回想(三浦環・山田耕作のオペラ・グルリットの功績他) ■バレエの花ひらく(東京バレエ団の結成・ディアギレフ伝・ニジンスキーを語る他) ■親しかった作曲家(早坂文雄・深井史郎・江文也・山田耕筰・菅原明朗) ■先駆者としての山田耕筰伝 ■戦後の楽団 ■現代作曲家による映画作品 ■日本発生映画抄史と現代作曲家

再入荷M-1109
日本洋楽外史―日本楽壇長老による体験的洋楽の歴史   SOLD OUT   

野村光一・中島健蔵・三善清達
ラジオ技術社 昭和53年


B6版ハード358頁 カバー・帯
本体経年によるやけ。天部分埃によるシミ。

■明治時代(日本洋楽原始時代と体験的洋楽事始・幸田延・伊沢修二と音楽取調掛・滝廉太郎・ケーベル博士とユンケル氏・田中正平博士と純正調オルガンほか) ■明治から大正へ(今日は帝劇、明日は三越・追悼・東海林太郎・三浦環ほか) ■大正時代(プロコフィエフ・大田黒/堀内/野村コンビの誕生・ゴドフスキの来日・ローシー盛衰記/ローヤル館時代・浅草オペラ盛衰記・永井荷風・日本交響楽教会の設立ほか) ■人物外伝(近衛秀麿・原善一郎・薩摩治郎八・大倉喜七郎・徳川頼貞・小宮豊隆) ■昭和時代(プリングスハイムの再評価・藤原歌劇団と藤原義江・マンフレット・グルリット・エルマントーンをめぐって・クライスラー・ティボー・コハンスキー・シャピロ・モギレフスキー・小野アンナ・ローゼンシュトック・ワインガルトナー・他) ■終戦後(ラザール・レヴィ・メニューイン他)



  HOMEへ   ご注文