美術雑誌:みづゑ本文へジャンプ
HOME
 
漫画
戦前の単行本
戦後の単行本
付録
雑誌
新書版
研究・評論・資料
色紙・原画
 
挿絵・絵物語・童画
少年もの
少女もの
児童もの
 
音楽
作曲家
演奏家
音楽史
声楽・歌劇・舞踊
エッセイ・評論
理論・教育・技法
音楽学
楽器・オーディオ
プログラム・資料  
雑誌
日本音楽・民族音楽
軽音楽・流行歌
 
芸能・映画
喜劇人
俳優
映画史
パンフレット・資料
 
美術
展覧会図録・画集
画廊小冊子
雑誌
  



P-1018

みづゑ 89 明治45年7月
■中学生と水彩画(石川欽一郎)
■絵画美学(2)(服部嘉香)
■劇の背景(1)(山崎紫紅)
■私に画が描けたら(2)(磯萍水)
■青木繁氏の画を見た時(矢代幸雄)
■記憶に残れる水彩画(2)(三宅克己)
■続三脚物語(4)(鵜澤四丁)
■光風会第一回展覧会水彩画パステル評(赤木泰舒)

A5版 本体経年によるヤケ 背上下サケ・カケ 原色版口絵4枚落丁・広告1枚落丁 本文赤鉛筆線引き多数あり
SOLD OUT
P-1019

みづゑ 90 明治45年8月
■素人へ(斎藤與里)
■日本画と西洋画の区別(中村不折)
■劇の背景(2)(山崎紫紅)
■主観の拡充について(山宮充)
■忠実と不忠実の写生(戸張弧雁)
■英国水彩画家評判記(1)(石川欽一郎)
■続三脚物語(5)(鵜澤四丁)
■逓信博物館創立十周年記念特別展覧会を見る(赤木泰舒)

A5版 本体経年によるヤケ 本文少赤鉛筆線引き 原色図版5点中2点落丁・残り3点は一度切り離し余白を除いたものを挟み込み。(南薫造・大下藤次郎・石井柏亭)
SOLD OUT
P-1020

みづゑ 91 大正元年9月
■奉悼の詞(春鳥会同人)
■風景画に於ける人格(小島烏水)
■夏の自然(丸山晩霞)
■画の研究と外国語(石川欽一郎)
■サー・アルフレッド・イースト氏の水彩画(チャーレス・マリオット/山枡大次郎)
■日光遭難記(1)(故・大下藤次郎)
■続三脚物語(6)(鵜澤四丁)
■緑陰独語(水野以文)

A5版 本体経年によるヤケ 本文赤鉛筆線引き 原色図版5点中2点落丁・残りの内2点は一度切り離し余白を除いたものを挟み込み。(丸山晩霞・大下藤次郎)
SOLD OUT
P-1021

みづゑ 92 大正元年10月
■コスモス号

■図版 外遊中の故・大下藤次郎-バフワローにて/吉田豊/寺田季一/後藤工志/赤木泰舒

■大下画伯滞米中の書簡(鵜澤四丁)
■大下氏と私との交友(小島烏水)
■青木湖問答(山崎紫紅)
■みずゑの思い出(戸張弧雁)
■大下先生について思い出づることども(山宮充)
■灰色の丘・憂愁の色(織田一磨)

A5版 本体経年によるヤケ 本文赤鉛筆線引き 原色図版12点中5点落丁・残りの内2点は一度切り離し余白を除いたものを挟み込み。(相田寅彦・水野以文)
SOLD OUT
P-1022
みづゑ 93 大正元年11月
■絵画の構造(中村不折)
■対話二件(斎藤與里)
■追憶深き野菊(丸山晩霞)
■水絵の色について(後藤工志)
■英国水彩画家評判記(3)(石川欽一郎
■記憶に残れる水彩画(3)(三宅克己)
■続三脚物語(7)(鵜澤四丁)
■日光遭難記(2)(故・大下藤次郎)
■僻み根性を排す(矢代幸雄)
■文展見物記(赤木泰舒)

A5版 本体経年によるヤケ 本文鉛筆線引き 原色図版4点落丁・1点は一度切り離し余白を除いたものを挟み込み。(大下藤次郎)
SOLD OUT
P-1023

みづゑ 94 大正元年12月
■図版 丸山晩霞(6点)

■芸術と晩霞氏(戸張弧雁)
■滞欧中の紀行と感想(丸山晩霞)
■倫敦後記(石井柏亭)
■雑感(高木背水)
■丸山先生の個人展覧会(赤木泰舒)
■横浜支部展覧会を見て(水野以文)
■横浜支部の方々へ(矢代幸雄)

A5版 本体経年によるヤケ 背下サケ・カケ  原色図版6点中4点は一度切り離し余白を除いたものを挟み込み。
SOLD OUT
P-1024

みづゑ 95 大正2年1月
■図版 織田一麿/ハンスホン・ホルクスマン/石井柏亭/大下藤次郎/デュラック

■新年の辞(丸山晩霞)
■日本水彩画会研究所の存亡問題とその独立(小島烏水)
■過去一年間のわが芸界(戸張弧雁)
■テンペラ画法(石川欽一郎)
■僕の絵(織田一麿)
■水絵の色について(後藤工志)
■雑感(石井柏亭)
■思い就いた事(南薫造)
■文士と画家の年賀状(鵜澤四丁)
■滞欧中の気候と感想(2)(丸山晩霞)
■記憶に残れる水彩画(4)(三宅克己)
■英国水彩画家評判記(5)(石川欽一郎)

A5版 本体経年によるヤケ 表紙周り少カケ 背下サケ痛み 裏上角カケ 目次ページに印あり
SOLD OUT
P-1025

みづゑ 96 大正2年2月
■図版 テーエフシマン/赤木泰舒/坂本繁次郎/石川欽一郎/水野以文/

■瑞西の牛(丸山晩霞)
■画の要件(中村不折)
■画家の性格(石川欽一郎)
■書斎より(水野以文)
■牛に就いて思い出したことども(赤木泰舒)
■店頭にて(後藤工志)
■続々三脚物語(鵜澤四丁)
■日光遭難記(3)(故・大下藤次郎)
■ロダン作品展覧会(安達談)

A5版 本体経年によるヤケ 表紙と目次に印有
SOLD OUT
P-1026

みづゑ 97 大正2年3月
■図版 南薫造/クロード・ローレン/丸山晩霞/赤木泰舒/中村不折/大下藤次郎

■素描画に就いて(織田一麿)
■トタン板(山崎紫紅)
■寸感(坂本繁次郎)
■クロード・ローレンの素描(石井柏亭)
■英国水彩画家評判記(7)(石川欽一郎)
■周圍(佐竹草迷宮)
■店頭にて(後藤工志)
■続々三脚物語(2)(鵜澤四丁)
■ホイッスラー雑話(山宮充)

A5版 本体経年によるヤケ 表紙と目次に印 背下サケ
SOLD OUT
P-1027
みづゑ 98 大正2年4月
■西遊紀念号

■図版 石井柏亭(6点)
■ベルリンとドレスデン(石井柏亭)
■小に安ずる画家(斎藤與里)
■文部省美術展覧会の水彩画を独立の一科となすべし(小島烏水)
■アルマタテマ画伯遺作展覧会(石川欽一郎)
■仝じ境遇の人もあらば(水野以文)
■西の都より(藤田紫舟)
■光風会展覧会(赤木泰舒)
■続々三脚物語(3)(鵜澤四丁)

A5版 本体経年によるヤケ 表紙と目次に印有
SOLD OUT
P-1028

みづゑ 101 大正2年7月
■図版 大下藤次郎/相田寅彦/中澤弘光 その他水彩画会出品画写真版31葉(集合写真含む)(坂本繁次郎・正宗得三郎・石井柏亭・三宅克己・南薫造・白瀧幾之助・小杉未醒他)

■水彩画展覧会に就いて(丸山晩霞)
■傍観者として(小島烏水)
■展覧会に就いて(大下春子)
■日本水彩画会展覧会を見て(渡辺六郎)
■水彩画会の祝宴と会場のスケッチ(鵜澤四丁)
■太平洋画会展覧会の水彩画(赤木泰舒)
■グレの秋に就いて(小島烏水)

A5版 本体経年によるヤケ 表紙と目次に印有
SOLD OUT
P-1029
みづゑ 102 大正2年8月
■図版 吉田豊/W・CHARLTON/坂本繁次郎/瀧澤静雄/大下藤次郎

■水彩画家に与う(斎藤與里)
■新しい技術(中村不折)
■英国ロイアルアカデミー批評(石川欽一郎)
■林菫伯の死去されしを悼む(丸山晩霞)
■簡易の写生に就いて(丸山晩霞)
■絵画の修正其の他(後藤工志)
■絵画に於ける象徴(1)(山宮充)
■再び水野君に(矢代幸雄)
■織田さんの芸術(藤田紫舟)
■続々三脚物語(6)(鵜澤四丁)
■静浦湾(2)(赤木泰舒)

A5版 本体経年によるヤケ 表紙と目次に印有 背上サケ下カケ 裏表紙カケ
SOLD OUT
P-1001

みづゑ 411 昭和14年4月号
■表紙:長谷川三郎

■口絵(原色版):児島善三郎・清水登之・中村琢二・寺田竹雄・熊谷守一・梅原龍三郎・

■独立展評(尾川多計)
■読み易い手蹟(クルト・セリグマン:画 ジョルジュ・ユニエ:詩 山中散生:訳)
■車中雑話(中村琢二)
■写生旅行(中村善策)
■四月の通信(里見勝蔵)

B5版 本体経年によるヤケ。表紙に蔵書票貼付。背上サケ少カケ。
SOLD OUT
P-1002

みづゑ 415  昭和14年7月号
■表紙:長谷川三郎

■口絵(原色版):倉員辰雄・川島理一郎・中西利雄・内田巌・小磯良平・安井曽太郎・森芳雄・矢橋六郎

■デッサン覚書(佐波甫)
■伊藤廉個展(荒城季夫)
■ダリの近況(瀧口修造)
■自由美術展(モノクロ図版)難波田龍起・山口薫・村井正誠・下郷羊雄・坂田稔・平岡潤・中村眞
■現代挿画抄(マルドロオルの歌・夢・ロップロップ島物語)山中散生

B5版 本体経年によるヤケ。少濡れシミ。背上カケ下6cm欠。
SOLD OUT
P-1003

みづゑ 416 昭和14年8月号
■表紙:長谷川三郎

■口絵(原色版):里見勝蔵・中村善策・硲伊之助・伊藤廉・須田国太郎・梅原龍三郎・曽宮一念・長谷川三郎・佐藤敬・内田巌

■セザンヌの美学(須田国太郎)
■美術の円周(山中散生)
■盛夏通信(里見勝蔵)
■準回戦図と清朝の銅板画(小野忠重)
■郷土誌(写真と文)(長谷川三郎)
■戦争美術と身辺雑記(伊原宇三郎)

B5版 本体経年によるヤケ 表紙に蔵書票貼付・端少カケ  背サケ上少剥げ
SOLD OUT
P-1004

みづゑ 422 昭和15年1月号
■表紙:植木茂

■口絵(原色版):岡田三郎助・中村研一・青木繁・川口軌外・宮本三郎

■岡田三郎助の芸術の展開(森口多里)
■冬旅三度(曽宮一念)
■青木繁の芸術(久保貞次郎)
■作家の饒舌(北脇昇)
■独立展評(尾川多計)
■画家と猟奇小説(東駿介)

B5版 本体経年によるヤケ・濡れシミ 背痛み欠 原色版口絵2枚落丁(ルノアール・須田国太郎)
SOLD OUT
P-1005

みづゑ 426 昭和15年5月号
■表紙:庫田叕

■口絵(原色版):川島理一郎・林重義・中川一政・小林和作・川西英・角浩

■ピエエル・ロア(山中散生)
■イパネマに寄する情愛(詩と写真)(村田丹下)
■北欧の建築Ⅱ(瑞典=スウェーデン)成田重郎
■美術の円周(山中散生)

B5版 本体経年によるヤケ 背上サケ
SOLD OUT
P-1006

みづゑ 427 昭和15年6月号
■表紙:フレネイ

■口絵(原色版):梅原龍三郎・里見勝蔵・春日部たすく・福沢一郎・岡鹿之助・高田力蔵・庫田叕・伊藤継郎

■巴里画檀 努力の人々(岡鹿之助)
■美術文化協会第一回展評(瀧口修造)
■エル・グレコ(三雲祥之助)

B5版 本体経年によるヤケ 表紙に蔵書票貼付 背サケ上下少欠
SOLD OUT
P-1007

みづゑ 428 昭和15年7月号
■表紙:村井正誠

■口絵(原色版):野口彌太郎・曽宮一念・安井曽太郎・阿以田治修・小山敬三・荒谷直之介

■オリンピアに就いて-映画「民族の祭典」の試写を見て(佐藤敬)
■自由美術展の印象(江川和彦)

B5版 本体経年によるヤケ・濡れシミ 本文所々切れ剥げ 背サケ痛み
SOLD OUT
P-1008

みづゑ 429 昭和15年8月号
■表紙:村井正誠

■口絵(原色版):安井曽太郎・児島善三郎・熊谷九壽・赤城泰舒

■生誕百年を迎へたルドン・モネ・ロダン(山中散生)
■アメリカ画壇展望(高田力蔵)
■沖縄旅行(加治屋隆一)
■仏蘭西芸術は何処へ行く(座談会:荒城季夫・江川和彦・宮本三郎・岡鹿之助)

B5版 本体経年によるヤケ 背サケ少擦れ 表紙下角少カケ
SOLD OUT
P-1009

みづゑ 431 昭和15年10月号
■表紙:レオナルド・ダ・ヴィンチのデッサン

■口絵(原色版):内田巌・熊谷守一・鈴木信太郎・野間仁根

■美術の新体制(荒城季夫)
■青龍社と院展(三輪鄰)
■前進する力と後退の惰性―新制作派と二科の動き(尾川多計)

B5版 本体経年によるヤケ 表紙に蔵書表貼付 背サケ上下少欠
SOLD OUT
P-1010

みづゑ 434 昭和16年1月号
■ピイター ブリウゲル特集

■ブリウゲル(久保貞次郎)
■ピイタア・ブリウゲル(ジャン・ヴィドポッシ)

■美術文化協会展に就いて(瀧口修造)
■国防国家と美術(座談会)-画家は何をなすべきか(秋山邦雄少佐・鈴木庫三少佐・黒田千吉郎中尉・荒城季夫・上郡卓)

B5版 本体経年によるヤケ 背下サケ少カケ 表紙上端少剥げ
SOLD OUT
P-1011

みづゑ 436 昭和16年3月号
■口絵(原色版):小出楢重・曽宮一念・宮本三郎・鍋井克之・藤島武二

■デッサン集(モノクロ8頁)(曽宮一念)
■ナチス独逸の美術機構(富永惣一)
■信貴山縁起絵巻再検討(井上三郎)
■初期希臘彫刻に於ける希臘的なるもの(須田国太郎)
■油絵マチエール覚書(岡鹿之助)
■新体制下の作家(2)―栗原信と宮本三郎(佐波甫)
■画家の立場(座談会)(太田三郎・田近憲三・中山巍・水谷清・宮本三郎・大下正男・上郡卓)

B5版 本体経年によるヤケ。下角濡れシミ。背サケ下3㎝欠。裏表紙紙片貼付
SOLD OUT
P-1012

みづゑ 438 昭和16年5月号
■口絵(原色版):野口彌太郎・児島善三郎・齋藤長三・須田国太郎・中村彝・梅原龍三郎

■時評(石井柏亭)
■佛印旅行(伊原宇三郎)
■独立展を観て(三輪福松)
■中村彝追悼座談会(今村繁三・田中館愛橘・曽宮一念・福原修・鈴木良三・堀進二・相馬愛蔵・鶴田吾郎・布施信太郎・鈴木金平)

B5版 本体経年によるヤケ。表紙剥げ。裏表紙とれ。背ほとんど欠
SOLD OUT
P-1013

みづゑ 440 昭和16年6月号
■表紙:荻須高徳

■口絵(原色版):猪熊弦一郎・梅原龍三郎・岡鹿之助・田中忠雄・佐竹徳次郎・赤城泰野

■油絵マチエール覚書(3)(岡鹿之助)
■時局と美術人の覚悟(陸軍中尉・黒田千吉郎)
■エジプト紀行(荻須高徳)
■猪熊君の芸術に就いて(内田巌)
■巴里画檀のたそがれ(岡本太郎)

B5版 本体経年によるヤケ 表紙に蔵書票貼付 背下少欠
SOLD OUT
P-1014

みづゑ 441 昭和16年7月号
■口絵(原色版):ドラン・デュフィ・ユトリロ・ローランサン・ヴラマンク

■フランスの血を継ぐ者(岡鹿之助)
■パリ国立美術学校のコンクール(関口俊吾)
■エミール・ベルナール氏の追憶(島村三七雄)
■初夏漫筆(大久保泰)

B5版 本体経年によるヤケ 背サケ上少カケ
SOLD OUT
P-1015

みづゑ 442 昭和16年8月号
■口絵(原色版):牧野虎雄・吉村芳松・熊谷九壽・青木繁

■ユーモアとサチールの芸術―当代世界漫画概説(須山計一)
■青木繁画無背窟蔵品附説(高島宇朗)
■聖戦美術展作品集(モノクロ8頁)(小磯良平・宮本三郎・栗原信・田中佐一郎・清水登之・中村研・伊原宇三郎・藤田嗣治)

B5版 本体経年によるヤケ 背サケ上下欠
SOLD OUT
P-1016

みづゑ 525 昭和24年8月号
■口絵(原色版)):坂本繁二郎・中川一政・麻生三郎

■戦後ヨーロッパの第一印象―現代美術の傾向(コンラッド・メイリ)
■十九世紀のロシア絵画(ブブノワ)
■英国現代作家(グラハム・レイノルズ)
■シュールレアリズム批判(安部公房)
■ありがたきかな四面楚歌(古沢岩美)
■麻生三郎論(土方定一)

B5版64頁 本体経年によるヤケ 表紙シミ上角少欠 背ほとんど欠 並
SOLD OUT
P-1017

みづゑ 540 昭和25年10月号
■口絵(原色版):鈴木信太郎・荻野康児

■アレグザンダー・コルダー(瀧口修造)
■隠岐日誌(小泉清)
■イサム・ノグチ作品展(モノクログラビア4頁)
■無(写真と文)(猪熊弦一郎)
■前衛芸術の民族的形態(下)(和田定夫)

B5版74頁 本体経年によるヤケ 背擦れ 表紙少インク汚れ
SOLD OUT
 
  HOMEへ   ご注文